楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2013年09月08日
腰回り装備
とりあえず腰回りの装備が完成しました。腰装備だけで短いゲームなら戦えるように組んだんですが少しゴチャゴチャしすぎた気も…重いです(笑)
ベルトはHSGIのSURE-GRIP PADDED BELTです。これだけ付けるとベルトが変形したり擦れて腰が痛くなったりするのでパッドベルトは必須です。
そういえば総合火力演習の時にパッドベルトを装備していた隊員さんもいました。
コスタRIGのポーチはこうなりました。これが重量増の原因です(笑)G2X PROも綺麗に収まってます。
ダンプポーチも必需品です。これは安物です(笑)マガジンチェンジの時の空マガジンをいちいちマガジンポーチに戻すのは非常にめんどくさいですし隙だらけになります。映画のように撃ち終わったマガジン捨てれたら一番ラクですけど(笑)
この赤がアクセントになるなーと思って何となく付けてるメディックポーチ(笑)登山用の救急用品とか入れてましたが重いので今はハサミくらいしか入ってません(笑)
ブラックホークのCQCホルスター、グロック20/21用です。マルイ互換のグロックは少し大きめなのでこれじゃないとスムーズに抜き差しできません。
前はナイロンレッグホルスターを使ってましたが(アタッチメントはベルトに付いたままです)CQCホルスターの使い心地を知ってしまうと元には戻れないですね。ハンドガンの使用率が上がります(笑)
前はモール取り付け用のアダプタでベルトに付けてましたがそれだとモールを4列も使う上にベルトの付け心地も悪くなったのでマリスクリップにネジ止めして固定してます。意外と良いアイデアだったなと(笑)
しかしグロックしか使えないのは何とかしたい…でも銃ごとにCQCホルスター揃えるのは嫌だ(笑)
このベルト装備+左太股にファストマグ2本装備してます。ファストマグもめちゃくちゃ便利ですねー。マガジンが落ちる心配もまずないし。
こんな感じですが次のゲームで使ってみたら多分また構成変わると思います(笑)
この記事へのコメント
メディカルポーチを外して、レッグのマガジンを移動させたほうが、
機動力が上がりますよ。
あとサスペンダー(英軍だとヨークか)でもハーネスでも良いですが、
これだけの重量物を腰だけで支えるのは不安定ですし、
腰への負担が大きくなるので付けたほうが良いですよー。
機動力が上がりますよ。
あとサスペンダー(英軍だとヨークか)でもハーネスでも良いですが、
これだけの重量物を腰だけで支えるのは不安定ですし、
腰への負担が大きくなるので付けたほうが良いですよー。
Posted by とおりすがり at 2013年09月08日 17:48
>とおりすがりさん
コメントありがとうございます。
サスペンダーも検討してたんですが見た目が格好悪い気がして(笑)使ったら快適だと思うんですけどね。
メディックポーチは完全に見た目だけなんでそのうちなくなりそうです(笑)
コメントありがとうございます。
サスペンダーも検討してたんですが見た目が格好悪い気がして(笑)使ったら快適だと思うんですけどね。
メディックポーチは完全に見た目だけなんでそのうちなくなりそうです(笑)
Posted by RED-U at 2013年09月08日 18:14
腰回りで重装備…ここからベストも重装備に…
Posted by 黒子んッ! at 2013年09月08日 23:20
>黒子んッ!
プレキャリは嫌いなんで持ってませんがベストもそこそこ重くなってきてます(笑)
プレキャリは嫌いなんで持ってませんがベストもそこそこ重くなってきてます(笑)
Posted by RED-U at 2013年09月09日 00:00
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |