2013年09月07日
必需品?
最近災害が多いですね…。
明かりっていうのは非常に大切で光がないと人間の活動というのは途端に制限されます。
関西にもまた地震がくるという話も聞きますし水とか非常用品だけでなく懐中電灯も一家に一台、いや一人に一台用意しておくべきだと思います。

という前フリとはあんまり関係ないんですが買っちゃいました…SUREFIRE G2X PRO。
こういうのって興味ない人にはエアガンとか以上に勿体無い買い物に見えるんじゃないでしょうか。ただの懐中電灯だし(笑)これでもSUREFIREの中では安い方なんですが。
でも格好いい…ポリマー素材の感触も良くて持つだけでタフネスぷりが伝わってきます。
LEDで明るさは基本強弱2パターン、チョイ押ししたままで弱点灯(15ルーメン)、もうチョイ押しで強点灯(320ルーメン)、カチっと押し込むと弱常時点灯、もう一度カチっと押し込むと強常時点灯となります。

写真では伝わりにくいかもしれませんが320ルーメンの明るさはヤバいです。懐中電灯というより太陽拳(笑)100m先でも光が届くとか。

こちらは手持ちのMAGLITEですが比べるとめちゃくちゃ暗く見える…一般的な懐中電灯くらいなんですけどね。

電池はC123Aというやつで一般的にはあまり馴染みがないでしょうか。この電池がまた高くて2本で1000円以上もします。
単三とかのほうが便利は便利ですけど弱点灯だと45時間も持つそうです。

MAGLITEとの比較。こっちは多分15年くらい前に買ったやつなんですけどまだ全然光ってます。それもすごい(笑)今でもヨドバシとか行けば売ってます。単三電池なんで手軽です。
でもSUREFIREと比べたら何だか弱そう(笑)昔はフラッシュライトと言えばMAGLITEだったんだけどなー(笑)
G2X、使い所がいまいち決まっていませんが大事にします(笑)

明かりっていうのは非常に大切で光がないと人間の活動というのは途端に制限されます。
関西にもまた地震がくるという話も聞きますし水とか非常用品だけでなく懐中電灯も一家に一台、いや一人に一台用意しておくべきだと思います。
という前フリとはあんまり関係ないんですが買っちゃいました…SUREFIRE G2X PRO。
こういうのって興味ない人にはエアガンとか以上に勿体無い買い物に見えるんじゃないでしょうか。ただの懐中電灯だし(笑)これでもSUREFIREの中では安い方なんですが。
でも格好いい…ポリマー素材の感触も良くて持つだけでタフネスぷりが伝わってきます。
LEDで明るさは基本強弱2パターン、チョイ押ししたままで弱点灯(15ルーメン)、もうチョイ押しで強点灯(320ルーメン)、カチっと押し込むと弱常時点灯、もう一度カチっと押し込むと強常時点灯となります。
写真では伝わりにくいかもしれませんが320ルーメンの明るさはヤバいです。懐中電灯というより太陽拳(笑)100m先でも光が届くとか。
こちらは手持ちのMAGLITEですが比べるとめちゃくちゃ暗く見える…一般的な懐中電灯くらいなんですけどね。
電池はC123Aというやつで一般的にはあまり馴染みがないでしょうか。この電池がまた高くて2本で1000円以上もします。
単三とかのほうが便利は便利ですけど弱点灯だと45時間も持つそうです。
MAGLITEとの比較。こっちは多分15年くらい前に買ったやつなんですけどまだ全然光ってます。それもすごい(笑)今でもヨドバシとか行けば売ってます。単三電池なんで手軽です。
でもSUREFIREと比べたら何だか弱そう(笑)昔はフラッシュライトと言えばMAGLITEだったんだけどなー(笑)
G2X、使い所がいまいち決まっていませんが大事にします(笑)